お茶と和食文化サロン「掬水舎(kikusuisya)」です。
西宮市・甲子園口の住宅街に、築80年余りの民家をリノベーションしました。
お茶や食を通じて、日常の中にある美しさや季節のめぐりの楽しさ、おもてなしの心を
みなさんと分かち合いたいと思っています。
西宮・甲子園口の「お茶と食の文化サロン 掬水舎」。
現在、新型コロナウイルス対応として、料理教室や茶道教室の定員を減らしているため、
料理教室は新規会員様の募集を中止、
茶道教室は日曜日コースのみ募集中です。
また欠員が出ましたら、新規募集させていただきます。
よろしくお願いいたします。
教室の詳細は、料理教室・茶道教室のページでご確認ください。
以前のような内容でできるのは、まだ先が見えませんが、ご理解いただきますように、お願いいたします。
掬水舎 主宰 南恵子
2018年の秋西宮市の住宅街に、築80年の民家をリノベーションし、「お茶と食の文化サロン掬水舎(kikusuisya)」を始めました。
私たちは、何か目新しいもの、もっと素敵なものがこの世にはあるとのでは?と、次々探してしまいがち。
でもでも意外に、大切なものは、自分の側にずっと近くにあると気がつきました。
おばあちゃんたちが伝えて来た暮らし方には、食で健康を培い、食べ物を大切にいただく知恵の宝庫。また茶の湯には、自然に感謝し、他者を思いやり気持ちよく交流する優しい心があふれています。
おばあちゃんたちから受け継いだお茶と和食文化の楽しさや豊かさを、「掬水舎」から、お伝えできたらと思っています。
掬水舎(kikusuisya) 主宰/南恵子
お茶と食の文化サロン 茶道のお稽古や日本茶セミナー、和食料理教室など和食文化を中心に、暮らしを楽しむお稽古サロンです。315人がいいね!と言っています。